トップ項目マーク精神誠意心をこめて
  世界にひとつしかないジオラマを、毎日作っています。
homeへのボタン

2016/01/20
  本年もよろしくお願いいたします。

 昨年来より注文が殺到しましたため、更新が遅れました。

 いまだ奮闘中ですが、鉄道と関係のないジオラマ額ができました。

 「滝」をテーマにしたオーダー品です。

  
2015/03/15
ジオラマ額作品集にHOゲージ・サイズが加わりました。
   
額の中の走行はしませんが、情景とともに列車を保存するには最適です。

マッハ模型様、レールギャラリーろっこう様では、展示していただいています。
  

  

  
2015/02/23
神戸エリアで展示させていただく鉄道模型店様が2店舗増えました。

六甲道の
れーるぎゃらりーろっこう様芦屋のモデルバーン様です。

今後ともよろしくお願いいたします。



2015/01/29
オーダーが続きます。

No.01613「さくら咲く駅前」のHOゲージ・サイズです。

Nゲージのストラクチャーや人形を入れ込みながら、奥行きに工夫をしました。


2015/01/11
新春初の特別オーダー作品が出来上がりました。

「街の高架下にて」の大阪城バージョン
No.02524C1「大阪城を見ながら」です。


2015/01/02
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

新春運第一弾を発表します。

HO対応の初のA3サイズ・ジオラマ額 No.001HO「駅舎と桜」です。

2014/12/14
大阪・梅田で創業昭和37年の老舗鉄道模型屋さん、「マッハ模型さん」

展示販売をしていただいています。

Nゲージ・タイプとHOゲージ・タイプの両方のジオラマ額をご覧いただけます。

店頭に設置されているHOゲージのレイアウトは、絶品です。
   
細かな作りは、息を呑むほどですよ。

2014/12/11
ジオラマ額の32番目  No.3212Z 「錦秋を走る」 をUPします。

「列車が3両展示できる額を」との要望に応えて製作しました。

額を走り抜ける姿は、圧巻です。

2014/10/12
ジオラマ額の31番目  No.3131B 「残雪の山と里の春」 をUPします。

パノラマを意識した第3作です。

今回から、山の表現をよりリアルにするために、新しい手法を取り入れました。

2014/09/11
ジオラマ額の30番目  No.3031B 「広がる田園風景」 をUPします。

パノラマを意識した第2作で。もあります

遠く広がる田園風景を背景に、列車は高原を駆け抜けていく。

そんな感じがでていれば良いんですが。
2014/08/25
29番目のジオラマ額  No.02914A 「渓流を下に見て」 をUPします。

奥行きをより表現するために新しい技法を導入しました。

今後も、パノラマ感が感じられるような作品を中心に作っていき
ます。

2014/08/21
ジオラマ額を作ろう!のFをUPしました

山の稜線が大体出来上がります。

後は、装飾していくだけです。

2014/08/14
8月12日(火)の読売新聞の滋賀版 「きらきらスポット」にSugimockが掲載されました。
皆さんにジオラマ作りの楽しさを知っていただきたいためのアピールです。
顔写真は、恥ずかしいのでここでは、CUTしました。





2014/08/12
ジオラマ額を作ろう!のEをUPしました
今回は、山並みを作っていきます。
その、下地作りからです。

2014/08/06
ジオラマ額を作ろう!のDをUPしました。
今回も、線路周り(土手側)を作っていきます。
「大地を作ろう」の実践編です。


2014/08/01
ジオラマ額を作ろう!のCをUPしました。
今回は、線路周りを作っていきます。
錆色をにじませるとかなりリアルになります。



2014/07/29
ジオラマ額を作ろう!のBをUPしました。
今回は、プラットホームを作ります。


2014/07/20
ジオラマ額を作ろう!のAをUPしました。
今回は、線路の設置と山並みのベース作りです。
下地作りで地味ですが、全体の構図を決める大切な過程です。

2014/07/16 2014年 「 第3回 ジオラマ・グランプリ 」の一次選考を通過しました。
ジオラマ額の存在を広くを知ってもらうことが目的に、今回の出品作品は、
No.02524C 「街の高架下にて」にしました。
   
   ・開催期間 :8月22日(金)〜24日(日)
   ・場所    :浜松ジオラマ・ファクトリー


2014/07/13
オラマ額の最新作 花咲くシリーズ3No.02820C 「ひまわりの咲く畑」 
をUPしました。

花シリーズの第3弾になります
ひまわりは、ドライフラワーをアレンジして作ってみました。
また、畑はもうひとつの遠近法を試してみました。


2014/07/08
好評につきジオラマ・ゴルフの普及版を販売します。
バンカー&グリーンの設定で、サンドウィッジとパターを持ったプレイヤー、
ボール、サンド、旗も付属しています。
お値段わずか
4,800円(税、送料込み)のお徳ゲームです。
詳しくは、ジオラマ・ゴルフのコーナーまで。

   

2014/07/03
教室では、基礎編を終了して 「ジオラマ額を作ろう!」 を始めました。
No.00113「さくら咲く駅舎」をベースから作っていきます。
少しずつ作っていきますのでお試しください。


2014/06/29
最新作  No.02740 「富士と新幹線鉄橋」 が完成しました。
いつかは作ってみたかった新幹線と富士山の組み合わせ。
複線の走行が可能です。
2014/06/22
NO.00712 「降雪の山間トンネル」の動画を youtube ロゴにUPしました。

2014/06/14
NO.01023 「踏み吉近くのお店」の動画をユーチューブにUPしました。
2014/06/11
No.00712 「降雪の山間トンネル」をリニューアルしました。
2014/06/09
「松を作ってみよう」Bを教室にUPしました。

2014/06/05
「松を作ってみよう」Aを教室にUPしました。
2014/06/01 「松を作ってみよう」@を教室にUPしました。
2014/05/22 No.01914 「鉄橋のある風景・冬」の動画を ユーチューブ・ロゴ にUPしました
2014/05/20 「花咲くジオラマ・菜の花編」Aを教室にUPしました。
2014/05/16 「花咲くジオラマ・菜の花編」@を教室にUPしました。
2014/05/07 4月29日実施の第11回 鉄道模型市に出店してきました。
  大盛況で、用意した200枚のチラシも持って帰っていただけました。

 
2014/4/22
No.02612C「朝もやをついて」が完成しました。
田植え前の季節にあわせて、水田を表現しました。
A4サイズ仕様となっています。
2014/04/18
No.02524C「街の高架下にて」が完成しました。
都会
シリーズの第2弾となります。
A4サイズ仕様となっています
2014/04/14
第11回 鉄道模型市に出店します。
   場所: 浜松町の都立産業貿易センター
   開催日: 4月29日(祝・火)11:00〜15:30
 
  入場料:11時からの早期入場に限り1,000円、
         11時45分よりの入場は無料
2014/04/10
「花咲くジオラマ・そば編」Bを教室にUPしました。
2014/04/06
No.02413「街のプラットホーム」が完成しました。
都会
シリーズの第一弾となります。
A4サイズ仕様となっています。
2014/03/31
ジオラマ額の花咲くシリーズ第2弾
「八重桜並木と野の花」
をリリースします。
No.02312です。
2014/03/27 「花咲くジオラマ・そば編」Aを教室にUPしました。
2014/03/25
「花咲くジオラマ・そば編」@を教室にUPしました。
2014/03/17
ジオラマ額の花咲く・シリーズの第1弾「そば畑を走る」
リリースします。
そばの花に見立てたカスミソウで表現しました。
2014/03/13
ジオラマ製作の「川を作ろう」最終章CをUPしました。
2014/03/09
ジオラマ製作の「川を作ろう」BをUPしました。
2014/03/03
ジオラマ製作の「川を作ろう」AをUPしました。
教室へどうぞ。

2014/02/27
2014年2月に滋賀の栗東市にOPENした
模型屋ハピネス工房さんにいってきました。
 製作や塗装のレンタルルームも完備し、CafeコーナーでコーヒーブレイクもOK。
Sugimockのジオラマ額
も展示していただいています。


 
オーナーの西川さんは、気さくなお人柄。
滋賀に、こんなお店がほしかったです。

お近くであれば、一度訪れてみてはいかがですか。
  



 <cafeコーナー>

<レンタル製作・塗装room>

<鉄道模型、ガンダム、プラモなど>
2014/02/24
ジオラマ製作の「川を作ろう」@をUPしました。
   教室へどうぞ。
2014/02/20 作品のスリム化第3弾No.01613「さくら咲く駅前」が完成しました。
停車中の自動車の位置が、少し変わっただけで情景は同じです。
2014/02/15 お客様のご要望で、「東海道五十三次・箱根」のジオラマ化をやってみました。
2014/02/11 「砂浜のある海岸線」AをUPしました。
詳しくは、教室まで。
2014/02/04 思いのままの情景ジオラマ額が、誰にでも簡単に
できます。
「フリースタイル・ジオラマ額」が完成しました。
お好みの映像をバックシートにに貼り付けてセット
するだけ。

さらにレベルUPできるパーツもついています。
2014/01/28  No01023「踏切近くのお店」のスリムバージョンが完成しました。
 建物のスリム化には、ホトホト手を焼きました。
 
2014/01/26 教室では、草の作り方AをUPしています。
2014/01/21 教室では、草の作り方@をUPしています。
2014/01/19 作品No.00810「夏の海原を背景に」の奥行きを、
120mmから75mmにしたタイプを製作しました。
 ちなみに販売価格は、同じ16,800円です。
2013/11/24 構想1年。
銀河鉄道のように、宇宙を駆け抜ける機関車を実現
したくて作りました。
 夜になると3個のLEDライトの光を受けて 惑星群も
光り輝きます。
「銀河鉄道」のジオラマ額の写真
2013/11/16




冬を前に<奥深い山奥の冬>をテーマにという
製作依頼があり、製作してみました。


 ・白川郷のの冬をイメージし、合掌作りの里を作りました。
 ・小さな家を作るのに苦労しました。
  萱ぶき屋根は、麻紐をほぐしたあと着色をして作りました。
「合掌造りの山里・夏」のジオラマ額写真
2013/10/01











<同じ地形で季節が変わる>をテーマにジオラマ額を
作ってみました。

 ・No.1914「鉄橋と山里・冬」とNo.2014「鉄橋と山里・夏」が
  出来上がりました。






01914額の写真

02014額の写真
2013/09/15
 2013/09/16









第2回ジオラマグランプリの一次通過者の懇親会
と表彰式に浜松に行ってきました。

 ・懇親会では、山田卓司氏を囲んでの楽しい歓談と
  多くのジオラマ仲間と知り合えました。

 
・受賞はできませんでしたが、たくさんの人出会いとたくさんの事を
  学びました。ありがとうございました。








2013/09/08






縦横24cm×19cmサイズのミニジオラマ額を
開発しました。


 ・小さなジオラマ額の中をコロコロ走り回る小さな電車。
  見ているだけでなんか癒されます。
 ・簡単につくれるオリジナルキットもご用意しました。
  世界でひとつだけのジオラマ額をお楽しみください。

2Lタイプのミニ額の写真
2013/09/01





No.01810「湖西線・夏の御上山」の完成です。

 ・堅田側から望む御上山、びわ湖大橋、ビアンカ、今はなきイーゴス、
  少し苦労しました


01810額の写真
2013/08/19



No.01720「湖西線・秋の浮御堂堂」の完成です。

 ・小さくて見えにくいですが比叡山延暦寺、坂本のケーブルカー、
  日吉大社の鳥居も配置しました。

01720額の写真
2013/07/21





またまたうれしいニュースです。
第2回ジオラマ・グランプリの第一次審査を通過しました。

 
・出品作品は、NO.00524「深山の渓谷と鉄橋」です。
  9月11日〜16日まで遠鉄百貨店6Fで展示されています

00524額の写真
2013/07/04






Sugimockにとって一大ニュースです。
 情景ジオラマの先駆者、私の尊敬する坂本先生の
 「さかつうギャラリー」
さんのHPのリンク先、及 び取引メーカーとしてに掲載していただきました。

 ・感激です。今から4年ほど前、坂本先生にお会いし、
  色々とご教授いた
いただきました。今でも一番大切にしている
   お言葉は「プロは下手でもいいんです。ただ垂直、水平は守りなさい。」

日本におけるジオラマ情景分野の大御所で、私の尊敬するさかつうギャラリーさんのロゴマーク
2013/06/03




お客様から、<昭和の匂いのする駅前の春>
をテーマに製作依頼がありました。

 
・そして出来たのがNo.01613「桜咲く駅前です。
 ・フラフープで遊ぶ女の子、立ち話をする主婦たち、レトロな建物に花を   添える満開の桜など、I様にも気に入っていただきました。
01613額の写真
2013/04/10



滋賀の本屋さん・がんこ堂守山店で展示会開催。

 ・好評につき夏休みまで引っ張りました。
 
・書店さんもジオラマ関連書籍をそばにおいてコーナーに花を添えて いただきました。
  
2013/03/04 秋のジオラマ・グランプリに向け作品の製作開始。
2012/09/03



滋賀の雑貨屋さん・サンミュージック草津店で
展示会開催

 ・十数年暖め続けた作品の中から5点を展示しました。

第2回ジオラマグランプリの一次通過者の懇親会
と表彰式に浜松に行ってきました。

 ・懇親会では、山田卓司氏を囲んでの楽しい歓談と
  多くのジオラマ仲間と知り合えました。

 
・受賞はできませんでしたが、たくさんの人出会いとたくさんの事を
  学びました。ありがとうございました。
 

ページトップ・マーク
 Copyright 2013 Sugimock All Right reserved.